消防設備士の資格のメリットはなに?簡単に取得して給料アップ!!

本記事にはプロモーションが含む場合があります。
資格

こんにちは。

防災会社に勤めて15年目の筆者、そろそろベテラン社員になってきております。

その経験をもとに「消防設備業に転職しようと思う方」、「防災の仕事に興味がある方」向けに


悩みを解決できる記事を作るよう心掛けております。

世間はコロナ禍による会社の業績悪化のため、従業員たちの生活にも影響が出ていますね。

こんな人にオススメ
  • 給料が少なくなった人
  • 仕事がなくなって退職に追い込まれている人
  • 防災会社に興味がある方

沢山の資格がある中、私が取得している消防設備士」の資格のメリットをお伝えします。

給料アップを目指し安定した生活をしたいと考えている方に参考になれば嬉しいです

目次

消防設備士の資格はなぜ必要?

どの建物にも消防設備が付いており、点検や整備を行うには資格が必要です。
資格の知識がないと建物を点検基準がわからず難しいでしょう

初めは知識も何もない筆者でしたが、資格の勉強をすることで実務の知識が増ました。
今ではどんな質問にも答えられるようになりました。


種類が多く全てを取得するまで筆者は6年費しましたが、消防設備士はちゃんと勉強すれば取得できる国家資格」です。

設備について理解している証明書になります。

かめ

免許がないと車の運転できませんよね!

子うさぎ

車と同じで、資格がないと点検できないんだね

資格のメリット

転職に有利

国家資格なので転職に有利になります。

Q: 資格をもっているAさんと、 資格がない未経験のBさんを比べてどちらが採用されやすいですか?

A: 資格があるAさんは消防設備の知識があると判断され、採用される確率が高いです。



会社にはいれば人間関係や職場環境によって転職も必要になる場合があります。

万が一、勤め先が合わなくても 他の防災会社に転職できます。

給料が上がる

会社の規則によりますが、ほとんどの企業で資格手当をつけています。

私の会社は甲種5000円、乙種3000円、電気工事士3000円の資格手当があります。
全ての資格を取得すると計34000円の資格手当になります。

年間40万ほど年収があがりましたので嬉しいですよね

会社によって資格手当はさまざまなので会社選びの参考にしましょう

<関連記事>自分に合った防災会社の選び方

※注意 免状には更新があります。期限切れには注意しましょう!

どんな資格があるの?

消防設備士には乙種を甲種があります
乙種・・・該当する設備の点検及び整備ができる
甲種・・・該当する設備の点検及び整備と工事ができる。

消防設備士試験は甲種の試験と乙種の試験に分かれており、甲種の試験に合格すれば甲種消防設備士免状が、乙種の試験に合格すれば乙種消防設備士免状が交付されます

            甲種       乙種
1類           〇        〇
2類           〇        〇
3類           〇        〇
4類           〇        〇
5類           〇        〇
6類           〇         ×
7類           〇         ×
特類            ×         〇
1~7類及び特殊消防設備士 甲種と乙種の区分

特類

特殊消防設備

オススメ度  ・・・ ☆
重要度    ・・・ ☆

第1類

「屋内消火栓」 「屋外消火栓」 「スプリンクラー設備」の点検

オススメ度  ・・・ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆

第2類

泡消火設備

オススメ度  ・・・ ☆
重要度    ・・・ ☆

第3類

不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備または粉末消火設備

オススメ度  ・・・ ☆
重要度    ・・・ ☆

第4類

自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備

オススメ度  ・・・ ☆ ☆ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆ ☆ ☆ ☆

第5類

金属製避難はしご、救助袋または緩降機

オススメ度  ・・・ ☆ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆ ☆ ☆

第6類

消火器

オススメ度  ・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

第7類

漏電火災警報器

オススメ度  ・・・ ☆
重要度    ・・・ ☆

電気工事士2種

第1種と第2種があり2種を取得して実戦経験を積み1種をとる・・・というのが一般的な流れです。
2種は電圧600V以下の電気工事を行えます。消防設備点検では誘導灯の交換工事を行うとき、電気工事士の資格がある人でなければ工事を行えません。

資格があれば家庭用のコンセントや照明の配線工事などができますので、DYIが好きな人は必須です。

オススメ度  ・・・ ☆ ☆ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆ ☆ ☆

通信講座は実技試験に必要な材料がそろっています。
配線やソケットなど何からそろえていいかわからないですよね・・・。
必要材料を買いに行く手間が省けます。

電検3種

事業用電気設備の保安監督を行うための資格です。電気主任技術者ともよばれています。
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の保安業務ができます。

資格としてはかなり難しいですが取得できれば一生仕事に困らないでしょう。

独学での取得は難しいため、通信講座や学校に入って取得することをオススメします。

オススメ度  ・・・ ☆ ☆ ☆
重要度    ・・・ ☆

まとめ

  • 資格があれば転職に有利
  • 資格を取得して手当をもらう
  • 消防設備士には乙種と甲種の資格がある
  • 資格は特類及び、1類から7類まで設備ごとに種類がある
  • 電気工事士2種は電気工事をするのに必要

大事なこと

資格を取る事があなたの価値を高めます。

価値を高めてよりよい人生を送ってください

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきのアバター あき 消防設備士ブロガー

消防設備士として業界15年目のブロガー
二児の子育てにはげむ30代のパパ
消防設備のお役立ち情報や子育て情報を発信中

コメント

コメントする

目次